| 平成元(1989)年 | |
|---|---|
| 1・9 | オンライン処理に関する業務提携 |
| 6・1 | 年金保険ローン取扱開始 |
| 6・27 | 年金憩いの会旅行 鬼怒川温泉一泊と観劇(180名参加) |
| 平成2(1990)年 | |
| 5・14 | 自動機器(CD・ATM)稼働時間延長及び土曜稼働店舗の追加 |
| 7・10 | 国際化と緑の博覧会 京都嵯峨野の旅実施 |
| 7・16 | 業態間CD提携取扱開始(MICS) |
| 9・18 | 八幡平・男鹿半島・温海温泉の旅実施 |
| 9・25 | 鹿島支店ATM稼働 |
| 9・27 | 本店ATM稼働 |
| 10・15 | 植田、平支店ATM稼働 |
| 10・19 | 泉支店CD稼働 |
| 11・8 | 年金憩いの会 2/16~全店開催 |
| 12・28 | 玉川支店ATM稼働 |
| 平成3(1991)年 | |
| 1・28 | 中之作支店CD稼働 |
| 2・4 | 5業態間CD提携取扱開始 |
| 3・27 | 藤越谷川瀬店内CD稼働 |
| 6・1 | いわき手形交換所での直接交換開始(平・小名浜地区) |
| 3・8 | サンデーバンキング(SANCS)取扱開始 |
| 9・7 | キャッシュサービスコーナー土・日稼働無人化対応開始 |
| 10・7 | 勿来支店新築移転 |
| 11・5 | MTデータ電送システム開始 |
| 12・16 | スーパー定期取扱開始、公的年金センターカット開始、NHK放送受信料センターカット開始 |
| 平成4(1992)年 | |
| 2・3 | いわ信保険ローン「大黒柱」取扱開始 |
| 2・5 | 植田・勿来手形交換所のいわき手形交換所加盟 |
| 2・17 | 福島県資金ネットサービスセンター加盟 |
| 3・19 | 北海道、東北の信組で初めての日本銀行歳入復代理店許諾(本店) |
| 5・18 | 福島県共同バンクPOSサービス開始 |
| 6・22 | 貯蓄預金取扱開始 |
| 10・7 | 横浜中華街・東京屋形船と観劇ツアー |
| 同平成5(1993)年 | |
| 3・22 | しんくみ為替の同日決済化実施 |
| 4・1 | 日銀歳入復代理店業務開始(本店営業部) |
| 6・21 | いわしん文化講演会(講師 花田勝治先生・演題「人間辛抱」) |
| 平成6(1994)年 | |
| 1・4 |
シンボルマーク改正 自由金利型定期預金の取扱一部変更 |
| 1・12 | しんくみ全国共同センターSKC移行業務開始 |
| 2・8 | ロゴマーク変更、中長期預金変動金利預金取扱開始 |
| 2・10 | 小名浜支店改装 |
| 3・7 | シンボルマーク改正に伴う店舗看板取替工事 |
| 3・14 | 五木ひろしショーと花巻温泉1泊2日の旅 |
| 4・1 | 塩屋崎支店新築移転 |
| 10・3 | 国債窓販業務認可 |
| 10・17 | 日銀歳入復代理店第2次取扱業務開始 |
| 11・17 | 小名浜、江名、植田、平 |
| 12・5 | 外国為替取次業務開始、 流動性預金自由化スタート、 いわしん文化講演会(講師 落語家桂歌丸先生・演題「笑いのある人生」) 、 懸賞金付定期預金ドリームチャンス1号発売(3ユニット60億) |
| 平成7(1995)年 | |
| 1・25 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス1号完売(3ユニット60億) |
| 2・1 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス2号発売(2ユニット40億) |
| 6・3 | 土曜日のATMによる通帳での入金取扱開始(本店、植田、平、玉川) |
| 6・12 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス3号発売(2ユニット40億) |
| 7・21 | 泉玉露キャッシュコーナーオープン |
| 10・2 | 懸賞金付定期積金トリプルチャンス夢1号発売 2,000口 |
| 10・26 | 鹿島ショッピングセンター内共同キャッシュコーナー稼働開始 |
| 12・4 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス4号発売(10ユニット100億) |
| 平成8(1996)年 | |
| 1・9 | CS委員会発足 |
| 1・22 | いわしん年金友の会会員定期預金ゆうゆう1号発売(30億円) |
| 4・15 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス5号発売(15ユニット150億円) |
| 9・2 | 江名母店の名称を江名支店へ変更、 |
| 10・23 | 賞金とハワイ旅行が当たる懸賞金付定期積金トリプルチャンス第2号発売(10ユニット1,000口) |
| 12・2 |
第1回いわしん地球ふれあい塾 京都、金沢方面2泊3日の旅 シンガポール旅行が当たる懸賞金付定期預金ドリームチャンス6号発売 (15ユニット150億円) |
| 平成9(1997年) | |
| 5・19 | 信託銀行7行とオンライン業務提携開始 |
| 6・1 | 50周年記念事業キックオフセレモニー開く |
| 6・2 | キャンペーンテーマ「私たちが変わらなきゃ、変われない」 |
| 7・25 | 大相撲観戦と東京観光が当たる懸賞金付定期預金ドリームチャンス7号発売(15ユニット150億円) |
| 11・17 |
いわき市観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」内での現金自動サービス業務開始 観劇ツアー国内1泊2日が当たる懸賞金付定期預金ドリームチャンス8号発売(15ユニット150億円) |
| 平成10(1998年) | |
| 1・5 | 創立50周年記念事業「ふじ丸新春クルーズ」大阪・神戸方面2泊3日の旅 |
| 4・1 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス9号発売(150億円) |
| 4・23 | いわしん経営交流会「うるしの実クラブ」発会式 |
| 5・16 | 創立50周年記念式典並びに祝賀会 竹村健一氏講演会 |
| 7・3 | 「野の花ホーム」へ身障者用福祉車輌贈呈 |
| 7・6 | 玉川支店新築移転オープン |
| 11・16 | 懸賞金付定期預金ドリームチャンス10号発売(150億円) |
| 12・1 | 交通傷害保険付定期積金取扱開始 |


